フランダースの犬
あのパトラッシュとネロが最期に観たかった
絵もここに来ればみれます
どういうわけか撮るの忘れちゃったので
本物の方を載せました🤭
ここも地下二階なんですが、吹き抜けになっていて
とっても気持ちいいです☺️

カフェの全体図がこれです。
結構ゆったり目な広さがあるのと
中庭に直結してるんでめちゃめちゃ開放感あります。
ここで1時間位はご飯とお茶タイムにすると
スケジュールが組みやすいです

地下一階には第一位のファン・ゴッホが
圧倒的に有名なひまわりの絵を見比べる事が出来ます
ひまわりを模したソファーも!
ひまわりの前でパシャリ😊

あまりにもフィンセント・ファン・ゴッホの生涯が
壮絶過ぎて書きづらいのですが、
その代償というか絵の力強さは
後世にまで語り継がれる要因になりました

ファン・ゴッホの絵が売れたのは
生きてる時にたった一枚だけという
ことでしたが、こうして世に知らしめることが
出来なければ僕らも向日葵に出会えなかったかもしれません

一番代表的な「ひまわり」

ちょっと横から撮ってみました
重ね描きの立体感わかりますか?

ファン・ゴッホが描くひまわり

地下一階の主な絵の配置
ここからは女神様厳選😍
泉
自由の女神
フロレアル
ムンクの「マドンナ」
緑の帽子を被る裸婦
ムンクの叫び
同じようにする嫁
せっかくなのでリクエストしてみましたw
落ち穂拾い

ファン・ゴッホ自画像

笛を吹く少年
自分でも一番好きな絵が
美術の時間に模写した
「グランドジャッド島の日曜日の午後」
点々の集合体で描いてる絵なんですが、
なんとも言えないほのぼのとした雰囲気でいいんですよね😊
そうかと思えば写実的な絵も大好きです
ピカソの絵もめっちゃ大きく展示されています😁
前回はピカソまでたどり着けず
秒で観るということになってしまったので
今回は1階2階の現代美術と大きな庭園もみれて
良かったです😆
アンディ・ウォーホール
外には大鳴門橋が
めっちゃ景色が綺麗です☺️
モネの睡蓮の中庭が見えます
お土産屋さんもありましたが
今回はピンと来るものがなくて結局なにも買わず・・・・
ここにお部屋に飾る用の絵も沢山あったので
是非行ったときに確認してみてください!🥰
因みに車で行く場合は駐車場まで
バスに乗って移動になります
P1~P4まであるので止めたとこ覚えておきましょう。
かなり長くなりましたが、それではまた!