念願の夢が実現

実は去年一人で四国へ出張に行ったときに
帰りがけに香川のうどんを堪能しつつ
大阪に帰る時に寄ったのが、
「大塚国際美術館」

実はこの時には実際の大きさを知らなくて
まさか一日がかりで観ないと全部回れないって
ことには気が付かず午後から閉館の17時までで
観られるものだと思っていました。
ところが実際は5階建て構造巨大な美術館
全部回ると4キロもあります。
この「最後の晩餐」の絵は同じ部屋に2つの
「最後の晩餐」の絵が対面に飾られてあって、
修正前のモノと修正後のモノを比較できるように
なってるんやけど、ちゃんと椅子が置いてあって
座りながら観られるので、
みんなゆっくり休憩しながら観てました😇

正面だとこんな感じで
修正後はこんなにも鮮やかです🥰
去年はまいやん居た😍
実は去年、白石麻衣さんが
大塚国際美術館の宣伝大使になって
この絵画を再現されていました
正直ちょっと真面目に再現されてあったのが
面白かったんですが、いいもの見れました。
展示室46という中々のこだわりよう☺️
そもそもどこにあるん?
徳島県の鳴門市で、渦潮で有名なとこに
大塚国際美術館はあります😊
しかも館内がめっちゃ広いのでコロナ対策も
万全で最大5250人が同時に観られるように
なっていてそれでも蜜になることはありません。
心配と思われる方も安心して行けます。
景色が最高!
ここには中庭があり
そのまま作品を紹介するスペースにもなっていて
クロード・モネが愛した睡蓮が飾られています
中にはメダカも泳いでいます
モネの睡蓮の中庭を囲むオシャレなカフェ
実はカフェ以外にレストランもあるんですが、
コロナ禍の影響で中で飲食出来るのは
このカフェ・ド・ジヴェルニーだけ

期間限定で「モネの睡蓮パフェ」もありました
もちろん、いま話題のマリトッツォも!😍
嫁さんは「阿波尾鶏のチキンカツ丼」
自分は「ヴィーナスカレー」にしました
二人で来るとちょっとずつシェアして
食べれるのがいいですよね🥰
カツ一切れだけ貰い、
嫁さんには🍛を少しあげました😅
例のマリトッツォが自分は気になって
仕方なかったので、
食べ終わってから追加で買いに行きました☺️
で、映える写真をここから
一生懸命撮ろうとして10枚以上撮ったけど
なんかイマイチな出来ばえ・・・
これが見本なんやけど
ケースの中に入ったマリトッツォ
いや、悪くはないけどなんか違う
う〜ん・・・
かなり補正かけてみたらいい感じ😅
肝心のお味はまさにパン半分に切って
クリームめちゃ入れました!
以上!って感じw
コーヒーと一緒に食べると程よい
甘みと苦味で食べやすいです☕🍰

米津玄師さんがここでLemonを紅白で歌い有名に
みなさんは若干踊りのおねいさんが
怖かったあの紅白で歌ったLemonを唄ったのが
大塚国際美術館だったことを覚えているだろうか?
ここが大聖堂
おはようございます!
この休みで、米津玄師さんが紅白で歌っていた大塚国際美術館に行ってきました!
ここでlemon聴いて最高でした…👏🏻徳島でのライブもこの土日でしたが、この日のチケットは手に入らなかったので幕張メッセまで楽しみにしておきます!😆
リクエスト
米津玄師 / lemon#おはたく pic.twitter.com/e3IFqX6fj2— しばりり (@shivanoliliy) January 20, 2019
しっかりカロリーメイトのCMに出てる
米津さんと大塚製薬のズブズブの関係がw
今回まだまだ長文のブログになるので
何個かに分けます。。。。。。。。。。。。
パート1終了で次に続きます・・・
