点数計算
右腕尺骨の骨折で入院と手術をしました🦴
で、普通これくらいの怪我でどれくらいの費用が一体掛かるのか❓
ちょっと気になりますよね・・・
というありがたいお言葉を嫁さんから頂きました
コロナ禍になってから一年くらい禁酒生活
飲むにしても家で飲むのは止めて
オフ会のみで飲むということにしてたんですが
やはり寝不足と献血して少しワインを飲みすぎたのが
原因なのは間違いありません🥺
入院費総費用
医療費の点数の見方なんですが、
1点=10円なので10倍すれば総額がわかります。
手術の費用だけ見ると24242点なので
242420円
全身麻酔をしたので8218点
82180円
合計で約32万円近くかかっています。
プラス入院費が23万なので約55万円
ここから3割負担だと166824円
一週間の食費が6900円で自費になるので、
合計で173724円になります。
月額報酬が53万〜79万の場合は限度額適用認定証があっても
自己負担限度額が167400円+実費6900円なので殆ど変わらないのですが、
標準報酬月額が28〜50万円の場合は
80100円+(総額556080−267000)X1%+自己負担6900円=89891
という感じになります。
ボーナス分は月額報酬に含まないので年収だけで一概に計算出来ませんが
月の給料が50万以下なら概ね一ヶ月の限度額は10万以下で済むという認識で間違いないです🤔
マイクロ法人とかなら自分の月額報酬を26万以下に抑えておくと
どれだけ病気や怪我しても一ヶ月の自己負担限度額は57600円+食事などの自費負担費用のみなので
賢い経営者の方は個人と法人分けて上手く活用されているのかも❓
生活防衛資金
生活防衛資金がないままで保険にも入っていないと
入院費用は大きな自己負担、そして働けない間のお給料も6割程度しか入らないので
ある程度の備えはしておかないと独身ならともかく家庭のある方はかなり苦労されるかと思いますので
最低限の保障のある保険や貯蓄をしないといけないなと思いました。
もちろん月に何万も保険料を払うのはかなりもったいないので
最低限の備えはしておいたらそれでいい社会保険制度ではありますね😊