最後の方まで犯人がわからない
主に殺人事件が多いのですが
自分が出てくる登場人物を話し合いで決めて
その役になりきってストーリーを展開していくゲーム
予備知識ゼロでやってみた感想は・・・・
マジ泣けた❗😭
自分がやったのは
マーダーミステリー『夢ノ棺ノ時間ドロボウ』
これがとんでもなく脚本が練りに練られていまして
最初は全く意味不明なくらい自分に落とし込むのが大変🥺
みたいな感じだったのですが
物語が核心に迫っていくと徐々にその脚本の凄さに驚かされます
犯人捜査とミッションをこなす
今回はGM(司会進行)1人
プレイヤー4人
そのうち1人が犯人なのですが、
犯人かどうかは最後のシナリオが配られるまで
わからないシステムになっていて
犯人役の人は「犯人だとバレないこと」
犯人以外の役は「犯人がだれなのか特定すること」
が主なミッションとなります。
長時間話し合った上に最後は投票するわけですが、
その投票結果によっていくつものエンディングが用意されており
ネタバレが終わった後も楽しめる仕組みになっています。
そして『夢ノ棺ノ時間ドロボウ』には
壮大なストーリーが仕組まれており、
最後、僕は泣きながら脚本を聴いていました🥲
面白いのはGM側に回っても楽しめるという点です😊
普通ネタバレした時点でその物語は完結するはずなのですが、
GMになってまだネタバレしてないプレイヤーに参加してもらうことで
様々な考察をプレイヤーから聞いて、俯瞰の神目線で参加出来るという楽しみがあります😇
但しプレイ時間が3時間は掛かります
マーダーミステリーはハマるとめっちゃ面白いんですが
プレイ時間がかなり掛かるのである程度時間に余裕がないと
無理なので最初にやるゲームは
「混沌じょのいこ」をオススメ❗
口を縦にしながら「混沌じょのいこ」というと
え◯り君が「簡単じゃないか」って言ってるように聴こえるのが由来
これもあんまり説明するとネタバレになるの言いませんが
マーダーミステリーの練習用には最適なので
是非チャレンジしてみてください☺️
全国の店舗でも出来る
ラビットホールにてマダミス
「戯曲ロミオとジュリエット」を
プレイさせていただきました😊年齢層高めで普段より新鮮やったが
楽しかったぁ〜〜プレイ後のチケットが可愛すぎた🎫#もちこマダミス pic.twitter.com/F9k3CB5Jfj
— 望月 (@oz_mochizuki) February 23, 2022
こちらは大阪の十三店なのですが、
全国にもマーダーミステリー出来る専門店があります。
3月にオンラインじゃなくて、今回は店舗に行って
7人でやってみる予定なのでまた行ったらレポートします😊