JINまじおすすめ
このような余白のない吹き出しも簡単に作れます。
キャラクターも画像をアップロードすればどんなキャラでも吹き出しにできます。
まだ全然使いこなせてはないんですが、デフォルトの設定でも結構オシャレな感じに出来ます。
お値段が14800円するのでブログ初心者には中々勇気がいります。でもコクーンが全て自分でカスタマイズしないといけないことを考えるとお値段以上に使いやすいです。
確かに1日あればブログ開設までは出来るのですが、そこから最低限のプラグインの導入やセキュリティ対策をしてそのあとが何をしていいかわからない状態になりました。
感覚としては🗻の5合目に🚌で連れてこられたのはいいけど、こっから頂上を目指すにも防寒具などの装備もないまま
って位違いました。
結局5合目の山小屋で他の人が装備を万全にして山登りを開始するのを1か月位味わうことに。。。
見よう見まねでブログを書いてみるものの理想には程遠く、おまけにいくらやっても目次が自動で表示されないという現象がどうやっても解決できずに居ました。
キャッシュを消去することでようやくトラブルからは脱出出来たのですが、コクーンのデフォルトの目次がなんか違うなぁ~って思ったら、JINを使ってるブログは圧倒的にカッコいいし自分の好みでした。
将来的にブログサイト複数に増やしても大丈夫!
ブログを書いていくうちに自分の得意分野や雑記的なこととどうしても複数のテーマになってくることが多く、長い目でみればコスパは良くて、他のテーマは一つのブログでしか使えないし、違うブログを立ち上げた時にまた料金が掛かったりするので、本当にブログで頑張るなら有料テーマは必須だと思います。
無料のコクーンで頑張るのもいいですが、いつか有料テーマにしたい!って少しでも思うなら最初から導入したほうが、ストックした記事をまたJIN用に再構築しなくて済むからです。
どんだけ使いやすい?
アイコンボックスだけでも16種類もあるので逆に何があるのか
把握するのが大変かも?
アイコンも沢山あってサイズも自由自在です。なのでタイムマシンがあれば1か月前の自分に
って聞く耳もたんかったやろなぁ~(笑)
まとめ
GOOGLEアナリティクスも導入してみたものの、ちゃんと張り付けたとこが正しいのかわからないまま手探りでやってます。
でも、こうやってスクラップ&ビルドで進んで行けば自分で覚えるし上手になっていくのかなと前向きに思っています。
まずはGOOGLEアドセンス取れるように頑張ります!
2020/12/26追記
無事に5記事目にも関わらずグーグルさんからアドセンス合格を頂きました!
こんなんナンボあってもいいですからね(笑)
ついにGoogleおねいさんキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
4記事目でリライトしまくってアドセンス申請したけど一か月以上更新から遠のいてたんでそりゃ落ちて当然でしたが、新しい記事上げて申請したら合格できました😍まだ5記事しか書いてないんすけど良いんすか?😅 pic.twitter.com/vEAB0NDgyd— はなぶさ@画像大喜利職人🐧リベ大ペンギン会員👷ツイッターが楽しすぎてブログ5記事目 (@hanabusablog) December 26, 2020