リアルやオフ会やZOOM会で
ハッキリ行ってオフ会ではそんなに居ないけど
たまにZOOM会でずっと自分の事だけを喋ってる方がいるんですが、
ちゃんと人に振らないまま他の人が発言出来ず
時間だけが過ぎて行く時ってどうすればいいんですか?😅
まあ、そらそうやろうけど、
たまにこのときは残念な気持ちになりますね🥺
今日は名札作っていただきありがとうございました🙏
右のお方は地獄の墓掘り人ですねw— たか@お見合い200人超×婚活ブロガー (@TakaTheheaven31) October 30, 2021
もうね、たかさんが「アンダー・テイカー」を知ってただけでも
このツイートした甲斐があったというもの😁
アンダー・テイカーアメリカのプロレス団体WWEの元レスラー
ヒールではあるが実はめっちゃ優しくて人気のある選手
今朝は年一で日曜日早朝の仕事あったんで
結構セーブして飲んだよ🥺
もうお仕事は終わって家に帰ってるけどね☺️
ちぃぼーさんはもちろん左に受け流す派🥰— はなぶさにぃ@ブログ毎日更新📝オートファジー1月から継続で10キロ減量中🥜 (@hanabusablog) October 31, 2021
右から左へと受け流す人どこ行った?
独歩さん、基本的にヒールの方はホントに優しい方多くて最高です☺️
— はなぶさにぃ@ブログ毎日更新📝オートファジー1月から継続で10キロ減量中🥜 (@hanabusablog) October 30, 2021
れすといんぴーす🙏
— はなぶさにぃ@ブログ毎日更新📝オートファジー1月から継続で10キロ減量中🥜 (@hanabusablog) October 30, 2021
junkoさん、わさびハウスの柔軟性素晴らしいですよね😊
この写真は柳葉敏郎さんと
WWEレスラーだったアンダー・テイカーさんですw— はなぶさにぃ@ブログ毎日更新📝オートファジー1月から継続で10キロ減量中🥜 (@hanabusablog) October 30, 2021
なるほど!マーシーさんの解説で今理解しました😆
— junko ヨガインストラクター (@junko_yoga) October 30, 2021
やっぱりたらいの水は先に押せ
タライの水は先に押せってやつね😊
— はなぶさにぃ@ブログ毎日更新📝オートファジー1月から継続で10キロ減量中🥜 (@hanabusablog) November 8, 2021
ニノって言うから見たら、こっちのニノ😅
なるほど。— よっしー @本年間250冊読む好奇心の塊 (@yoshiminpower) November 9, 2021
正直「たらいの水は・・・」っていうの
誰の名言か全く知らぬまま使ってました😅
実はお店や会社がモノを売るときは必ずこの手を使っているので
これを使わない手はないです。
場合によっては悪魔にもなりうる武器
人から貰ったモノは返すという心理を利用したもの
変法性の法則「返報性の法則(返報性の原理)」とは、相手から受けた好意などに対し「お返し」をしたいと感じる心理のこと。 たとえば、友人や同僚にピンチを救われたら、「次は自分が助けてあげたい」と思うでしょう。 一方で、嫌なことをされたら、仕返しをしたい気持ちになることもありますよね
悪いことだと嫌な気持ちの悪循環にもなるし
良いことだといい気持ちの好循環にもなるし
表裏一体ってとこなのかも?
ネットで難しいのは知らない人を相手に商売をしているのと全く同じなんです。
人はやはり知ってるものから信頼してお財布をひらくものなので
ネットだと必然性が無ければ売れようがないのです。
自分も知ってる人に薦める方が売れるし気が楽です☺️
SEOもそのへんを意識して書くと
もっと売れるのだと思います
残りわずか!
期間限定!
まさにポイント何倍とかがそれですよねw
ブログをやる以上は自分は常にカスタマー(お客)じゃなくて
経営者目線で考えていかないといつまで経ってもカスタマーのまま
でも何らかの副業をはじめた人は一歩ずつ続けて行けば
ちゃんと成果が出始めるのだと思います。
どんなお返しがあるのか期待しないで待っていると
本当のギバーになれるのかも?🥰