スポンサーリンク
スポンサーリンク
プラグイン入れすぎ問題
プラグインはSEO対策にいいから
とりあえず導入しとけと入れてた
「All in One SEO Pack」
昨日きれいさっぱりお別れしました!

というのも少なくても
JINやCOCOONやSANGOなどは標準で
同じ機能が付いているからです。
クミン
ん?それどういうことなん?
はなぶさ
サイトが重くなって表示速度が遅くなるほか、デメリットは「ディスクリプション」というタイトルの下にある説明文を二重にGoogleさんへ送ってしまっているからです
クミン
ちょっと何言ってるかわかんないです
はなぶさ
正直、自分もZOOMで勉強会するまでは良くわかってませんでした

【ZOOM】ブログテーマに絞って会議してみたら3時間も話し込んでめっちゃ有料級だった件😊#56あの土器さん主催で呼びかけ
ホンマに謎でしか無かった「あのdoki」さん
最初に見たブログが面白過ぎて
一気にファンに...
今回は僕が使ってるJINで説明しますが
cocoonやSANGOなんかにもあります
ディスクリプション

はなぶさ
ここの「decription設定」というところに文章を書けばGoogleさんの検索に載っかるとタイトルの下に表示される文章になります
SEO対策完全無視で書いてるんですが
唯一1ページ目に表示されてる記事がコレです😅
はなぶさ
「decription設定」のとこに説明文をちゃんと入れてないのでめっちゃわかりにくいですよね?
クミン
ホンマや!コレは何も文章いれてないとどうなるん?
はなぶさ
Googleさんがタイトル下の文章を拾って載せてくれます。
特に吹き出しとかを最初に使ってる人は吹き出しタグが表示されるので
「decription設定」は必ずしましょう!
特に吹き出しとかを最初に使ってる人は吹き出しタグが表示されるので
「decription設定」は必ずしましょう!
クミン
了解しました!
【Google XML Sitemaps】を入れてる方は
【All in One SEO Pack】を入れなくても
Googleさんに「更新してまっせ~!」って
教えに行ってくれるので大丈夫です😊
JINの人限定でやったほうがいい対策
割とJINはSEO対策がしっかり出来る
有料テーマではあるんですが
唯一アカンとこがあります
それは・・・・
はなぶさ
内部リンクがGoogleさんのクローラーに反映されない問題です
クミン
え?Googleのクローラーって内部リンクも読み取ってくれてるでしょ?
はなぶさ
普通はそうなんですが、JINは親切な設計をしてしまったが為にGoogleさんが言うには「内部リンクではない」って判断されてるねんな
クミン
ほな「内部リンクとちがうか~」でGoogleさん他になんか言うてなかった?
はなぶさ
Googleさんが言うには「内部リンク」と判断されるにはリンクを貼ってくれるなら「内部リンク」と認めようやないかってことなんよ
クミン
その「内部リンク」を貼るってどういうことなん?JINやったら勝手にサイトのURL貼るだけで「内部リンク」完成しとるで!


【スマホ画面】パソコンからボタン1つで確認出来る方法【初心者向け】fleetのアニメーション無限大🥰#59パソコンからボタン1つで【スマホ画面】を確認出来る方法です。ブログで意識したいのはパソコンで記事書いても読まれるのは90%スマホからなので記事の長さや見え方を確認しましょう。...
はなぶさ
こんな感じでURL貼るだけで完成するんですが、
ここに一工夫いれて欲しいんです!
クミン
え~、めっちゃムズいんちゃうん?
はなぶさ
いや、めっちゃ簡単です。誰でも出来ます!

はなぶさ
内部リンクをマウスで全部拾います

はなぶさ
拾ったままリンクの挿入/編集ボタンを押す

はなぶさ
あとは適用ボタンを押すだけ

はなぶさ
Googleさんが拾ってくれる内部リンクが出来ました!
クミン
アップされたのは全く同じに見えるけど全然違うんやね~
はなぶさ
外部リンクと同様に下にアンダーラインが入ってないとクローラーが見つけてくれないのです
ってことで気になった方はこれから
意識してブログを作って行くと検索にも
引っ掛かりやすくなるかもです😁
それでは今日はこの辺で❗️
ありがとうございました😊

【スマホ画面】パソコンからボタン1つで確認出来る方法【初心者向け】fleetのアニメーション無限大🥰#59パソコンからボタン1つで【スマホ画面】を確認出来る方法です。ブログで意識したいのはパソコンで記事書いても読まれるのは90%スマホからなので記事の長さや見え方を確認しましょう。...
本人が喜びます。
スポンサーリンク