いきなりユーザ数増えた!
普段絶対にPV数やユーザー数を公開しないし
今後も公開するつもりはないんですが、
今回は注意喚起の意味で公開します

きっかけはほめちゃんのツイートで
何これ怖いんですけど。
ちなみにアクセスされてるページはトップページだけ。 pic.twitter.com/EHB87eyP0u— ほめらぎ@個人事業主ブロガー (@homeragi_blog) June 7, 2021
アメリカ・ブラジル・バングラデシュ・中国で何してるんでしょう😢ヤダヤダ
— ほめらぎ@個人事業主ブロガー (@homeragi_blog) June 8, 2021
フォロワーさんのツイートで知りました😢
ほんとにモテモテならよかったのに😇— ほめらぎ@個人事業主ブロガー (@homeragi_blog) June 8, 2021
らすくさんのツイート見て自分の見に行ってみました😢
見るとこここであってますかね? pic.twitter.com/uodmZ44UuR— ほめらぎ@個人事業主ブロガー (@homeragi_blog) June 8, 2021
キーワードで出てきました!ボットなんちゃらxyz! pic.twitter.com/TB1gqZysSc
— ほめらぎ@個人事業主ブロガー (@homeragi_blog) June 8, 2021
触るとウイルスもらったりとかえらい目にあうってやつですね🥺
触らないでおきます🥺— ほめらぎ@個人事業主ブロガー (@homeragi_blog) June 8, 2021
ちょっと調べてみたけどよくわかんなかった😢コワイ
— ほめらぎ@個人事業主ブロガー (@homeragi_blog) June 8, 2021


全く同じです
— ぶさにぃ@リベ大🐬ブログ毎日更新📝オートファジー1月27日から継続中🥜 (@hanabusablog) June 8, 2021
昨日の17時台のアクセス増の原因は
こいつやな!😱
とりあえず触らずクリックせずで放置
した方がよいみたいです pic.twitter.com/7autA2uids— ぶさにぃ@リベ大🐬ブログ毎日更新📝オートファジー1月27日から継続中🥜 (@hanabusablog) June 8, 2021
真実はいつもひとつ!
bottrafficってやつだった
これほっといて大丈夫何かな?😱 pic.twitter.com/SYpY0iyUYY— なる|ママブロガー🤰 (@naru_mc0710) June 7, 2021
結局対策はどうする?

まさに昨日うちは「/bottraffic.live」のリファラースパムに自社サイトが汚されましたw
— 岡田大誠🧔🏻Web制作会社・コワーキングスペース経営@枚方の変なおじさん (@webda0917) February 1, 2021
Better check your UA GA account today, I notices a crazy increase of bot traffic coming from the following domains, on multiple properties. #GA #GoogleAnalytics #trafficbot
trafficbot(.)life
bottraffic(.)live
bot-traffic(.)icu
trafficbot(.)live
bot-traffic(.)xyz— christophe Goasduff 🌐 📊 (@cgoasduff) February 2, 2021
今日、UA GA アカウントを確認したほうがよいでしょう。
複数のプロパティで、
次のドメインからのボット トラフィックが
異常に増加していることに気付きました。
#GA#GoogleAnalytics#trafficbot
トラフィックボット(.)生活
ボットトラフィック(.)住む
ボットトラフィック(.)イク
トラフィックボット(.)住む
ボットトラフィック(.) xyz
フィルターをかけてもいいんですが、
結局新しいドメインが現れるので
いたちごっこのようです😥
なので、急にアクセスが増えてもスルーが
正解です🎈
✔PV数が急に増えた場合はアクセス元を確認
✔海外からのものは直接アクセスしない
✔気になる場合はネットで同じ事例がないか検索
✔Twitterでどういう症状なのかツイートするのも有効
以上参考になれば幸いです😁
ありがとうございました~✨

本人が喜びます。